もしかして、お宝再度、棚橋氏にお送りした写真です。
![]() 下記は裏側の様子です。期せずして、世代ごとに軽く小さくなっていますね。 ![]() 側面からの写真です。UFOみたいですね。 ![]() 棚橋氏から、こんどは下記のようなメールが届きました。 自分で六郷のことを言っておきながら、ちょっと話が違いますが、苅宿の「西村和泉守」の鉦は、六郷のものではないように思います。 なぜかというと、六郷の布川さんのものは「かじ徳」とか「布川」とか「西村和泉守」以外にも彫金しているみたいですから。 「西村和泉守」のみの彫金の場合は、ひょっとすると、神田の老舗の「西村和泉守」かもしれません。ひょっとすると お宝 かもしれません??? まっ、それはともあれ「西村和泉守」の鉦は、貴重だと思います。大事にして欲しいですね。 この鉦が神田の老舗である「西村和泉守」のものであるか、どうかは分かりませんが、古いものは大切にしなければいけませんね。また、折々に記録を残して置く事の大切さを感じています。 続・西村和泉守の鉦「磨けば光る」は下記からご覧下さい。 ![]() |