【西村和泉守作と彫刻された鉦・三】


もしかして、お宝


再度、棚橋氏にお送りした写真です。

  1. 左上が「西村和泉守作」と銘が入ったもの。
  2. お爺さんの世代ではこれを使っていたそうですが、妙な響きがありますし、かなり大きいです。
  3. 右上は父の世代で買ったもの。私達も使う事があります。○吉特製と読めます。
  4. しかし、音は良いのですが、大きさの割に、これもかなり重たいです。
  5. 右下は、私が宮本で買ってきた、軽くて疲れないもの。
  6. 笛→鉦→笛と言うように二人で交代でやるときには、軽い鉦の方が良いと思い、使ってます。

下記は裏側の様子です。期せずして、世代ごとに軽く小さくなっていますね。

側面からの写真です。UFOみたいですね。


棚橋氏から、こんどは下記のようなメールが届きました。

自分で六郷のことを言っておきながら、ちょっと話が違いますが、苅宿の「西村和泉守」の鉦は、六郷のものではないように思います。

なぜかというと、六郷の布川さんのものは「かじ徳」とか「布川」とか「西村和泉守」以外にも彫金しているみたいですから。

「西村和泉守」のみの彫金の場合は、ひょっとすると、神田の老舗の「西村和泉守」かもしれません。ひょっとすると お宝 かもしれません???

まっ、それはともあれ「西村和泉守」の鉦は、貴重だと思います。大事にして欲しいですね。


この鉦が神田の老舗である「西村和泉守」のものであるか、どうかは分かりませんが、古いものは大切にしなければいけませんね。また、折々に記録を残して置く事の大切さを感じています。

続・西村和泉守の鉦「磨けば光る」は下記からご覧下さい。

踊り

【西村和泉守作と彫刻された鉦・四】


◆目次へ戻る◆